MENU
あなたが知りたい芸能ニュースを運営するメディア「芸能マーケティング図書館」です。皆様の芸能における疑問の謎が解決します!

やりたくないことリスト100を作る!イチローも実践?アプリも紹介!SEOにも使える!

やりたくなりリスト
  • URLをコピーしました!

『やりたくないことリストを作る』についておつたえします。

自分の本心に気づきますし、人生からストレスを取り除くことができます!あなたの正体不明のモヤモヤは、「生きがい」不足によるものかもしれません。

生きがいがないと、生きていることの意味を見いだせなくなったり、満たされない感覚を抱えたりすることになるのです。

しかし現代は、人生に生きがいをもつのが困難な時代でもあります。年金シニアプラン総合研究機構が2018年に公開した調査では、会社員・公務員の5割以上が「生きがいがない」と感じていると示されました。


人生から『やりたくないこと』を排除でき、ストレスのない生活を送っていきましょう。

10年後にきっと後悔しない人生を送れるヒントが見つかると思います。

目次

やりたくないことリストとは?「本心」を知る方法

やりたくないことリストとは?「本心」を知る方法

『やりたくないことリスト』とは、自分が絶対に『これはやりたくない!』と思っていることをリストにまとめたものです!

生きていてよかったと思えるようになるために、まずご自身について考えてみてください。あなたは日頃、「やりたいこと」よりも多くの「やらなければならないこと」に追われていませんか?

「自分で選んだ行動よりも、人に言われたことを優先させなければいけない」という生活が当たり前になっていないか、ということです。自分らしく生きるのなら「やりたいこと」だけを探ればいい……と考えがちですが、「やりたくないこと」も本心のもうひとつの側面なのですね。

そのためにやりたくないリストが必要になります。


例えば以下のような内容を私はリストアップしていきます。

私の具体例

  • プロ野球を見れない仕事にはつきたくない
  • 上司にか関わりたくない
  • 残業だけは絶対にいや
  • もうそろそろフリーランスかな。働きたくないし

やりたくないことリストを100個作るとやりたいことが見えてくる

やりたくないことリストを100個作るとやりたいことが見えてくる
やりたくないことリストを100個作るとやりたいことが見えてくる

なぜやりたくないリストを作る必要があるのでしょうか。

「やりたくないこと」とを100個も書き出すのをおすすめします。効果は本当にあるのでしょうか? 実際に私は障害者ではありますが、試してみました。

例えば下記のようなものです。

  1. やりたいことが見つけるため
  2. ストレスを取り除けるから
  3. 人生は後悔しないわけがない

何度ペンが止まっても「どんなときに怒りを感じる?」「どこに・誰といると疲れる?」などと問いつづけます。

 最後は絞り出すようにしてどうにか100個達成します。

リストの後半では、より自分の本心を表す重要な項目が出てくると思います

やりたいことが見つけるため

やりたいことが見つかります
やりたいことが見つかります

やりたくないことリストは『やりたいこと』が見つかるからです。私はSEOやWEBマーケティングやプロ野球などを仕事にしたいなどみつかりました。

プロ野球は選手になるのは難しいかもしれませんが、関わることはできます。それにはWEBマーケティングの知識があれば関わることができるのです。


やりたくないことリストを作りましょう。

『やりたくないこと』を少しずつ人生から排除すると、『やりたいこと』だけが自分の人生に残るようになります。

ストレスはなくせる!適職がみつかるSEOやWEBマーケティングがあった

私はやりたくないことリストは、人生からストレスを取り除けます

本当に私はシステムエンジニアが嫌なんだなやめよう、そしてSEOやWEBマーケティングがやりたいと気持ちが変わり人生が楽しくなりました。

私はシステムエンジニアでした。ただ、色々探すとシステムエンジニアはやりたくない仕事だったんですよね。ただ、WeBマーケティングの会社に働いていましてSEOやWeBマーケティングがやりたいということが見つかりました。

「やりたくないこと」と「やりたいこと」は表裏一体だから

やりたくないリスト

これも意外なほど時間がかかりましたが、「やりたくないこと」と「やりたいこと」は表裏一体であると気づくことがあります

スムーズに進みました。たとえば、「嘘をつきたくない」は「本心だけを話したい」に。「窮屈な靴を履きたくない」は「足に合った靴を履きたい」に変換しています。

ストレスを人生から取り除く生き方のほうが幸せになれるパターンが多いと思うので、やりたくないことリストを作るのがオススメ。

カテゴリー分けをせずに思いつくままに書き並べていくと、家族と住まいに関する項目が多いことに気づき、これこそ自分が最も大切に思っていることなのだとわかりました。隠されていた自分の価値観が掘り起こされたような感覚です。これぞまさしく、「生きがい」として生涯大切にすべきことではないでしょうか。

人生はは後悔しないわけがない

やりたくないことリストを作るべき3つ目の理由は、後悔を少なくする生き方ができるからです。


イチロー選手もお話をしていましたが、人生は後悔ばかりである。ただ、その公開を一つ一つクリアしていったらとんでもないところにいた。

大きな目標を達成するには小さなことの積み重ねが何より大事。~イチローの名言より~

大きな目標を達成するには小さなことの積み重ねが何より大事。

イチローは、小さな行動の積み重ねだけではなく、「4000のヒットを打つには、8000回以上の悔しい思いをしている」という発言にもあるように、成功体験の裏に倍以上の失敗経験をしていることも大きなメッセージだと思います。

引用元:大きな目標を達成するには小さなことの積み重ねが何より大事。~イチローの名言より~

やりたくないリストのためのアプリも紹介!GoogleKeep

やりたくないリストおすすめアプリGoogleKEEP
やりたくないリストおすすめアプリGoogleKEEP

わたくしの場合はGoogleのKeepを利用しました。アプリの活用方法は下記を参考にしてください。本当に便利です。

移動中の電車や仕事中であったり、何かおもいついたらスマホでGoogleKeepに書きだしていけばよいのです。GoogleKeepはオンラインでPCとも同期できます。それで私はやりたくないリストをつくっていきました。ぜひ参考にしてください。

移動中の電車の中や友だちとの会話の中で、ちょっと気になる話題や言葉に出会ったとき、メモなどに記録しておけばよかった……と後悔することがありますよね。

「Google Keep」は、いますぐ、に間に合うとても便利なメモアプリです。

Google標準アプリ活用ガイド

やりたくないことリスト作る場合の注意点


やりたくないことリストを作る上で最も重要なのはためらわないでください。

ためらってしまうと『本当にやりたいこと』がみつからなくなり、結局夢を実現できない人生になってしまうと考えられます。

そのため『やりたくないことリスト』を実際に作る上で必要なことです。

明日死ぬならやりたくないことは?

もし『明日死ぬなら、今日やりたくないことは何か?』を自分に質問すると、『普段無意識にやっている、やりたくないこと』を見つけることができますよ。


明日死ぬなら残りの24時間で以下のようなことは絶対にやらないし、家族や友人と過ごすために時間を使いたい!って思いますね。

  • 満員太ってスキニーが履けなくなる
  • 人の顔色を見る
  • 家族と時間を過ごせない
  • 本や音楽のためにお金をケチる
  • 不健康
  • オシャレに手を抜く
  • 約束を破る
  • 毎日同じ仕事
  • 毎日同じ場所
  • 嫌いな人との人付き合い
  • 愛想笑い
  • いい人のフリ
  • 弱いものイジメ
  • 自分の安売り
  • 金銭的・経済的ケチ
  • 横柄な態度
  • 過度な謙虚
  • スーツを着た仕事
  • 仕事しかしてない1日
  • 全ての我慢
  • 睡眠不足


とにかく、上記の問いかけをすると『制限なしに』本当にやりたくないことが見つけられるので、ぜひ問いかけてください!

経済的自由に選べるのであれば何をしたくない?

自身の生活に幸福感を感じられない人は、たいていの場合、人生に多くの選択肢を持っていません。選択肢がないために、ひとつの生き方を受け入れるしかなく、これが心の持ち方にマイナスの影響を及ぼすのです。

お金持ちの多くは、無理な住宅ローンを組むことに対して否定的な意見を持っています。

 その理由は、借金や持ち家そのものを否定しているのではなく、無理な住宅ローンを組むことによる「選択肢の消滅」を危惧しているのです。

単純に金額の話ですが、問題はそこではありません。無理なローンを組んでしまうと、20年から35年という長期にわたって、実質的に人生の選択肢が奪われてしまいます。お金持ちの人はこのあたりに非常に敏感であり、そうであるが故に長期の住宅ローンに否定的なのです。

経済的自由をなしに選べたら、きっと『やりたくないこと』は山ほどあるはずです。

やりたくないことリスト100を作る場合には

冒頭でもお伝えしましたが、大前提として”本音”が大事です。変にウソをついたり、虚勢を張ってもそれはあなたのためには一切ならないですからね。


やりたくないことリスト100を作るにあたって以下の2つの質問を自分に問いかけてみると非常にやりやすいですよ。

まとめ


やりたくないリストを作るのは正直大変かもしれません。今後長い人生においては非常に重要な役割を果たしてくれます。

リストを作って実践に移したことで人生が少しずつ好転していきましたからね。是非あなたも取り入れてみてください!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More
芸能と音楽をを追求しつづけるメディアです。東京都内に住んでいます。アネックといいます。
子供の頃から芸能・音楽・テレビっ子でした。ですので昔の芸能音楽や芸能の知識は自信があります。好きな芸能ニュースに自分の見解をいれますので意見もいただけますと幸いです。今だけでなく昔の芸能もお伝えして楽しんでいただければと感じます。とくに皆さんが興味をもってもらえるような懐かしい気持ちに浸れるメディアとしたいと考えています。
法人サイトの実績:
①某大手総合商社系メディア/コーポレイトサイト3件でインフラやセキュリティの技術面で要件定義から運用
②渋谷の大手ファッションモールのショッピングサイトのインフラ担当エンジニア


【資格】
Webディレクション資格認定者、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)など他 IT資格を取得

【お問い合わせ先メールアドレス】
ybox4907@gmail.com

目次

コメント

コメントする

目次