Vyondは使用感で言えば本当に動くパワポという感じです。パワーポイントが得意な方であれば、簡単に制作できます。
まさにビジネス系ユーチューバにはもってこいのソフトですね。あと、日本語対応ができているのもvyondです。
ただ、そのVYOND動画は気持ち悪くてうざいといわれています。どいつもこいつも同じようなサムネで胡散臭い雑誌の胡散臭い漫画みたいなことしてて気持ち悪いとまで。。。
VYOND動画が気持ち悪い?
最近YoutubeにもVyondを使った人気チャンネルが増えています。自分専用のyoutubeチャンネルを作れば大きく稼ぐことも可能です。
自分でYoutubeチャンネルなどの資産を形成していったほうがよいかと思います。ただ、資産化にするには時間がかかりますので、最初の間は投資として無収入と考えた方がよいです。
Vyondを使えば顔出しをする必要がない
ビジネス系・教育系などとVyondは相性が良いと思います。逆にエンタメ系とか美容系とかは相性が悪いと思うので、その辺は色々と試行錯誤してみるのが良いと思います。
撮影をする必要がない
これは大きいですね。アニメーションで場面を作っていくので、撮影が難しい風景や、架空の風景まで、アニメーションで作り込むことができます。これは考慮するうえで考えることが減り大変役に立つかと思います。
編集が驚くほど容易
VYONDの編集画面の中で、映像の編集はもちろん、BGMやナレーションもつけることができます
企業などから大きな案件を獲得することも可能
提案書作成に悩むセールスだけでなく、研修用の資料を動画で作りたい人や自社商品のPRを効果的にしたい人にも最高のツールかと思います。
スカッと系Youtube動画がいや!うざいや嫌いの声が多発?評判は
VYONDを使うと動画に個性が出しにくいというのもデメリットですね。
テンプレートがあって素材も豊富なので簡単に作れる分、VYONDの動画はどれも似てしまいます。キャラクターやイラストも利用できるので、他の動画と被る可能性もあります。
素材の数は多いので、全く同じような動画になることはありませんが、系統や雰囲気が似てしまうというデメリットがあるのです。
ただ、下記の声が聞こえます。サムネは普通の漫画っぽいのに中身はこれだとなんかガッカリするとの声が聞こえます。
- 最近youtubeに”スカッと系動画”ってのがあふれてる。
- ネタはともかく、「VYOND」ってツールを使った動画がマジで嫌い。
- とにかく絵柄が日本人好みではない上に、その絵柄でしか動画作成できないらしいのだ。
- サムネは普通の1枚絵だけど、中に入ったらVYONDで作ったクソ絵柄の動画。 即消します。
- よく見るとどれも再生回数もたいしてついてない。
まだ日本でメジャーではないので、そこまで情報が見つかるわけでもないでしょう。
まとめ
人それですそれだと思います!Vyondの動画が好きというひとはあまり聞いたことがないな。もっとはやると思ったのですがやっぱり米国向きの製品なのかもしれませんね。
コメント