WordPressでブログ運営していて、記事数が増えてくると記事のURLやタイトルを一覧で取得したいがどうしようと考えることはありません。
「サイト内のURL一覧」をまとめてほしいと顧客からいわれることもあるかと思います。
再スクロールなどを行う際は、URL一覧があると何かと便利ですよね。アイキャッチ画像をすべてWEBP化したのですがクロールするのにURL一覧が必要になりました。いちいちURLをコピーして貼付けるのはとても大変であり、効率が悪いですよね。
一気にまとめて書き出せるようにどうにか効率化したいものです。
またSEOで内部リンクをはるとしてもブログ記事が増えてくるとおすすめしたい記事への
リンク作成も必要になってきますよね。
事前に記事リストを作っておきたかったとおもいますが。
そこで今回は、URL一覧をCSVで取得する方法をお伝えしていきます。
ここではプラグインを使って行っていきます。ここではList Urlsを紹介します。
【wordpress】サイトやブログのタイトル投稿記事一覧URLの取得・出力の仕方【URLリスト化】
List Urlsは記事タイトル・アドレスを抽出して保存できるプラグインです。下書き保存、公開前の記事を含めることも可能になっています。
ダッシュボードを開き、「プラグイン」→「新規追加」を選択します
操作方法
- 「list-urls.zip」というzipファイルをダウンロードします。
【wordpress】サイトやブログのタイトル投稿記事一覧URLの取得・出力の仕方【URLリスト化】
- ダッシュボードを開き、「プラグイン」→「新規追加」を選択します
【wordpress】サイトやブログのタイトル投稿記事一覧URLの取得・出力の仕方【URLリスト化】
- 開いたページから「ファイルを選択」をクリックします。
- 開いたページから「ファイルを選択」をクリックします。
- インストールが完了しましたら、「プラグインの有効化」をクリックし、機能を使えるようにします
- まずは、ダッシュボードから「ツール」→「List Urls」を選択します。
- 「Download CSV」をクリックしCSVを取得します。
【wordpress】サイトやブログのタイトル投稿記事一覧URLの取得・出力の仕方【URLリスト化】
- ダウンロードしたCSVファイルを開くと記事タイトルとURLが表示されます。一括ダウンロードできましたね。
まとめ
プラグインをいれずタイトルもわからずにURLだけ一括にわかりたければページ一覧取得というサイトでもできます。参考にしてください。
コメント