『終わりなき旅』(おわりなきたび)は、日本のバンド・Mr.Childrenの15枚目のシングルである。1998年10月21日にトイズファクトリーより発売された。
Mr.Childrenの曲で筆者が最も好きな曲は、1998年にリリースされた「終わりなき旅」です。
ファンの間では、「すごい」「救われた」「泣ける」などといった反応が見られ、筆者もとても勇気づけられました。
この曲が名曲である理由は、私たちの人生が自分探しの旅であることを歌詞が示してくれているからでしょう。
ミスチルのなかではそれほど売れた曲ではないし、全盛期の曲ではないんですけどね。この歌はイノセントワールドのような全盛期でないにも関わらず名曲でトップ3にはいるのが凄いです。皆様の意識にすごい印象的で救われた人がおおいのでしょうね。
今回の記事では『終わりなき旅』に救われた!ミスチルとイチローや有名人・サッカー選手!についてお伝えします。
- レコード レーベル: トイズファクトリー
- 出身地: 東京都 渋谷区 (1989年)
- ノミネート: ワールド・ミュージック・アワード 最優秀アルバム、 さらに表示
ミスチル『終わりなき旅』にすごい泣ける最古傑作?
終わりなき旅とは?
前作から8か月ぶりのシングル。13thシングル『Everything (It’s you)』発売後に突然の活動休止宣言をしたが、本作で本格的な活動を再開した(ただし、活動休止期間中に14thシングル『ニシエヒガシエ』を発売している)。
3rdシングル『Replay』以来となる横向きのデザインのジャケットです。
アートディレクターは信藤三雄です。
また、カップリング曲と表題曲が同じアルバムに収録された初のシングルでもあります。
オリコンチャート初登場1位、総売上枚数100万枚以上のミリオンセラーとなりました。
翌1999年にはその流れを継いでアルバム「DISCOVERY」がリリースされ、発売から1週間で100万枚以上のセールスを記録しました。
「終わりなき旅」への反響はすさまじく、発売から10年後の2008年にオリコンで実施された「座右の銘ならぬ“座右の曲”ランキング」でも1位に輝いたほどです。ミスチルの最高傑作ともいわれますね。
終わりなき旅はなぜ人々を救う?名言が多い最高傑作
終わりなき旅は名言が多いと言われています。特に心に響く歌詞が下記とよくききます。。
mi
「胸に抱え込んだ迷いが、プラスの力に変わるように、いつも今日だって僕らは動いてる」
日々、多くの人が不安や迷いを抱えていると思います。
そんな気持ちを抱えながらも、それを原動力にして、みんな毎日、頑張ってるんだよ、
とそんなふうに言ってくれてるように思えてきます。
難しく考え出すと
結局全てが嫌になって
そっとそっと
逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が
登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ「終わりなき旅」 作詞:桜井和寿
ラスト以外のサビは、「いいことばかりではないさ」なのに対し、
ラストのサビは、曲調も転調した上で、「嫌なことばかりではないさ」に歌詞が変化します。
胸に抱え込んだ迷いが
プラスの力に変わるように
胸に抱え込んだ迷いが
プラスの力に変わるように
いつも今日だって僕らは動いている
嫌なことばかりではないさ
さあ 次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの
自分を探す 終わりなき旅
終わりなき旅
「終わりなき旅」 作詞:桜井和寿
終わりなき旅に救われたミスチルとイチローや有名人・サッカー選手!
終わりなき旅に救われたと発言する有名人はスポーツ選手などアスリートが多い
イチローのミスチル好きは有名です。名波・俊輔・香川と歴代の日本代表10番の選手たちが共通してミスチルの終わりなき旅がすきだとあげています。
イチロー
オフのイチローの様子が紹介されたTV番組「イチ流」にてミスチルをよく聞くと告白し、ミスチル好きが判明しています。
2009年には、試合前に仲が良い選手がイチローのiPodを取り上げてクラブハウスで曲流しており、その曲が「終わりなき旅」であったことがスポニチで紹介されました。
長谷部誠
言われずとしれたミスチルファンとしてお馴染みですね。
家にいる間はずっとミスチルのDVDを流していると話しており、長谷部宅を訪れた内田篤人は「起きてても寝てても、ずっとミスチルの音楽を大音量で聴いてた」と暴露されています。
好きすぎるあまり、自著「心を整える」では好きな Mr.Childrenの曲ベスト15を発表し、1位は終わりなき旅でした。
桜井和寿と対談を果たしたりしている
長友佑都
2010年のW杯前に「終わりなき旅」をよく聴いていたと語っている。
香川真司
大切な試合の前に聞く曲は、Mr.Children「終わりなき旅」である。海外移籍前の日本でのラストゲームセレモニーでもBGMに「終わりなき旅」が使用された。
「終わりなき旅」好きでも共通する長谷部、長友、香川の3人は揃って代表合宿中にもかかわらず、2012年に行われたミスチルの POPSAURUSツアーを訪れた。
まとめ:『終わりなき旅』に救われた!ミスチルとイチローや有名人・サッカー選手!
いかがでしょうか。
『終わりなき旅』に救われた!ミスチルとイチローや有名人・サッカー選手!についてお伝えしました。
なぜ終わりなき旅は多くのアスリートから愛されるのだろうか。まずはなによりも励まされる歌詞が多いということに尽きる。特に多くのスポーツ選手が好きだと語る「終わりなき旅」の
“難しく考え出すと 結局全てが嫌になってそっと そっと 逃げ出したくなるけど高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな”
の部分は多くの人の心をつかんでいる。
コメント