
SNSなどで見かけることがある文言ですが、ブログで大きく稼いでいる人はほんの一握りです。

「一般の方がブログを運営した時の収入」と「プロブロガーが運営した時の収入」では、差があるのかという部分を比較をしますね。
「1万円でも収入を増やしたい」人のために、ブログで収益を発生させる方法から、運用のコツを紹介します。
[現実] ブログ平均一般人の収入!アフェリエイトが収益化できない!稼げない!
一般人でもブログの収益化は可能?だが半数は5000円も稼げない
引用元:日本アフィリエイト協議会

2020年のデータによると、一般人の方が運営するブログで発生する収入は、およそ半数の80%程度で5000円未満の金額しか稼げていません。
月に1万円以上の収入を得ているアフィリエイトサイトは、全体の13.3%に上ると言われています。また、アフィリエイトサイトを運営している約6割で1,000円以上の報酬を得ています。
アフィリエイト市場調査2018:月3万円以上が5.8%、月1,000円未満が73.1%
アフィリエイト市場調査2019:月3万円以上が6.6%、月1,000円未満が70.2%
アフィリエイト市場調査2020:月3万円以上が8.3%、月1,000円未満が70.5%
ほども挙げた副業解禁が影響し、副業としてブログを選ぶ方も多いようですね。副業としても前年から10%ほど増加しているデータです。
4割程度はブログ収入を得られていないのも実情ですが、過半数は稼げていることを鑑みれば、ブログにアフィリエイトやGoogleアドセンスを設置することで、一般人でも収入を得ることは充分可能です。
半数は5000円未満なのに対し、100万円以上稼いでいる方がいるのです。

稼ぐおすすめ手法は!継続できないが稼げない原因

引用元:アフィリエイトマーケティング協会
しかし5000円未満しか稼げていない50%程度の方々が「なぜ稼げないのか」という原因もかなり明確で、「継続していない」という部分に原因があるのです。
ブログで1万円を稼ぐためには半年~1年程度かかります。
同期間はブログからの収入はほぼゼロです。
その間も、どうすれば収益が発生するのかを考えながら、書き方や上位表示させるための仕組みの勉強、コンスタントな記事作成といった努力が欠かせません。
「継続力がない」というのは致命的な問題なのです。
人気のプロブロガーは数千万単位

一般人の方々が稼げない中、2000万円、3000万円と稼いでいるブロガーさんもいます。
中にはアフィリエイトやオンラインサロンなどというものも使って稼いでいる方もいます。
一般人のブロガーと比較すると、本当に同じ業界なのかと思うほどくっきり差がある状態です。
それくらい「実力=収入」という方程式がしっかりと成り立っている業界であり、根気強さも必要になってくる仕事でしょう。
ブログで収益を出すためのコツ
- Webライティングスキルを学ぶ
- SEOの知識を学ぶ
- 特化型のジャンルにする
- SNSと併用してアクセス数を増やす
- 量だけにこだわらず質の高い記事を積み上げる
WordPress
SEO(検索エンジン最適化)に強いプラットフォームだと言われています。SEOについては後述の「SEOの知識を学ぶ」で解説しているので、このまま読み進めてください。
- Googleが提唱する内部対策(SEO対策の1つ)を自動的に行う仕様になっている
- SEO対策強化用のプラグインが豊富にある
また、WordPressでは「テーマ」によってサイトの着せ替えができます。そのテーマは種類が豊富にあるため、サイトの独自性を出しやすく、ユーザーに親しみを持ってもらいやすくなります。
稼げる人と稼げない人の大きな違いはなに?
ブログで稼げる人と稼げない人の大きな違いって何だろう?
というのを考えてみたり自分の経験を当てはめてみたりすると「自分を追い込む」のが
大事なのかなと思っています。
なんの縛りもなくひとりでのんびりやっていたらやらない言い訳っていくらでもできます。
人はそんなに弱い生き物なのでやらなくてもいい環境だとどんどんさぼります。
逆にやらなければいけない状態に追い込めば嫌でも作業しなければいけないわけです。
自分を追い込んでいなければ僕は今頃ブログで生活していなかったかもしれません。
無料の情報を集めてちまちまやっていてもおそらく結果は出なかったと思います。
本当にブログで稼げるようになりたければ高いお金を払って自分を追い込むのってありだと
僕は思っています。
自分へのプレッシャーをかけるためにお金を使うという使い方です。これはなんでもあてはまると思いますけどね。
まとめ
「稼げる人」と「稼げない人」が出てくるのはマインド部分で差が出るからです。
本気で稼ぎたいならブログで結果を出さなきゃいけない状態に追い込んでみるのも一つの手段ですよ。
コメント