「JAM/Tactics」(ジャム/タクティクス)は、1996年2月29日に発売されたTHE YELLOW MONKEY9枚目のシングル。
発売元は日本コロムビア・トライアドレーベルです。前作からおよそ半年ぶり、5枚目のアルバム『FOUR SEASONS』発売後初のシングル作品。THE YELLOW MONKEY唯一の両A面シングルでもある。ロングヒットとなり、累計売上は60万枚をセールスしています。
吉井は演奏前のMCで発売が未定であることを説明していました。
当時のプロモーション担当であった中原繁がこの曲を気に入り、中原は「これは代表曲になるよ。会社の上の人間がなんて言おうが、オレが絶対売ってやるよ」と、吉井に語り、バンドの所属事務所(上層部)に強く推したことで2月29日に発売が決定しそうです。
イエモンの「ヘヴィな音像と憂いを帯びたメロディを軸にしたバラードナンバー」であり、THE YELLOW MONKEYのブレイクを決定的にした楽曲ですね。だけれどもこの曲にかんしてはJAMが嫌い?放送禁止!歌詞の意味に批判?Mステ?乗客に日本人はいませんでしたって何の声が多かったのも事実です。
時代に迎合するような曲では勝負しない骨太ロックバンドですね。ミスチルやスピッツと違い耳障りもいい曲ばかりではないので、嫌いな人は本当に嫌いだと思われます 。ステージでは、男の色気満載ですが、 トークではおちゃめではありますが。
2016年、15年ぶりに再集結し活動を再開した同年12月31日の『第67回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たし「JAM」を歌唱しました。
吉井は「解散する前、紅白に出ることが夢の一つだったので、きょうようやくかないました。再集結してよかったです」と表明しちえます。
1996年3月11日付のオリコンシングルチャートで初登場7位を記録しています。
リリース 1996年2月29日
ジャンル ロック
時間 19分42秒
レーベル TRIAD / 日本コロムビア
プロデュース 吉井和哉
宗清裕之
週間6位(オリコン)
1996年3月度月間11位(オリコン)
1996年4月度月間12位(オリコン)
1996年度年間39位(オリコン)
イエモンのJAMが嫌い批判?放送禁止!歌詞の意味?Mステ?乗客に日本人はいませんでした
JAMのPVの意味と娘・女の子
吉井和哉の2007年に発売されたニューシングル「バッカ」に「JAM」に登場した男の子と女の子の11年後が描かれています。
イエモンのJAMの歌詞の意味と批判
真っ赤なJAMは血でしょうね。
最後の外国で〜は、 日本人はいないと嬉しそうに言っているマスメディアに対して、素直に喜んでいいのか、ということだと思います。
なぜJAMに批判が多いのか歌詞の制作拝啓です。
「外国で飛行機が墜ちました〜」の部分について!子供のために歌った
歌詞の「外国で飛行機が墜ちました〜」の部分が取り沙汰されることが多いです。
ラジオ番組『吉井和哉のオールナイトニッポン』は阪神・淡路大震災から1年経過した1996年1月17日に本曲を初オンエアしました、翌週以降もオンエアを続けた。
自分の民族が無事だったならそれで良しとしていいのでしょうか。結局被害者がいることには変わりないじゃないか! でもホッとしてる自分もいる、といったところじゃないでしょう。
次の 僕は何を思えばいいんだろう、僕はなんていえばいいんだろうにつながるんだと思います。
ファンからの人気も高く、解散後の2004年に行われたオリコンの人気投票「あなたが選ぶ THE YELLOW MONKEY BEST1」と、2012年にナタリー×レコチョクで行われた人気投票「アナタの好きなTHE YELLOW MONKEYの曲を教えてください!」でともに第1位となっています。
JAM批判乗客に日本人はいませんでした イエモン?放送禁止?
THE YELLOW MONKEYの初期の名曲でJAMというのがあります。 あの中で「乗客に、日本人はいませんでした。 」とニュースキャスターが嬉しそうにアナウンスする歌詞がありましたけど、 「乗客に日本人はいませんでした」と嬉しそうにアナウンスするのはよくて 「死亡者に韓国人は含まれていなくて良かった」とアナウンスしたら批判される意味がよくわかりません。
引用元:YAHOO知恵袋
ただ、嫌いやダサいとわれるのはミスチルやスピッツも同じであり、ファンの好みによって価値観はかわってくるんでしょうね。みんなが同じようなバンドでしたら嫌ですもんね。
そのうち後輩に向かって放送禁止用語言ってしまいそう
イエモンが嫌い?嫌い?ダサい?
当時はミスターチルドレンやスピッツもはやっていましたからね。楽曲がよいのですがイエモンの見た目が全く違うため嫌だった人もいるでしょう。またJAMの歌詞が嫌だと言っている人もいます。
「乗客に日本人がいなかったから良かった?外国人なら良いの?」 という違和感を歌っているのだと解釈しています。
そういう詞が生まれたということは、 日本のメディアもそういう報道をしていた時代もあったということです
Mステでは
の3月8日に『ミュージックステーション』出演が決定したが、当初は4分の枠での演奏予定だったそうです。
しかし、吉井は曲が削られてしまうことから「絶対に出ない」と語っていたそうです。
プロモーターである中原の熱心な交渉によって異例の5分枠を取ることに成功しました。アウトロ以外省略なし(歌詞の省略なし)で披露されました。
まとめ:イエモンのJAMの歌詞が嫌い?放送禁止!歌詞の意味に批判?Mステ?乗客に日本人はいませんでした!PVの意味?娘
いかがでしたでょうか。
イエモンのJAMの歌詞が嫌い?放送禁止!歌詞の意味に批判?Mステ?乗客に日本人はいませんでした!PVの意味?娘についてお伝えしました。
イエモンは男に人気がありましたね。自分はミスチルが好きでしたけどイエモンも好きでした。ただ、れいの日本人はいませんでしたいませんでした とテレビで歌うシーンを聞いてちょっとどうなのかなと思ってもいました。だから改めて今となり記事としました。
コメント